花粉症なのか??? 外の景色が外国のようです

最近は顔がカサカサして、外に少し出ただけで髪の毛がパサつきます、ずっと花粉症かと思い、飲むと翌日にはクシャミのとまる白刀豆茶を飲んでも今回は完治せず…

しかし、お薬は一切飲んでいませんので、まだまだいたって健康です

今年は花粉症の人が増えたとまた報道されておりますが、毎年そう言ってるよねと感じてしまう今日この頃

このまま毎年去年より増えたと言い続けたら、日本人全員花粉症になってしまうのではないでしょうか

そこで、私が最近感じている事は、今年は花粉症じゃないんじゃない???って事です

これは、黄砂やPM2.5による粒子の粉末が体内に入り込む影響で起きている様にも感じています 韓国でも山火事とあちこちで火事も増えましたので、煙やらの影響や、フィリピンで頻繁に起き始めている噴火の噴煙の影響もあるでしょうし、花粉症ではなく、化学物質過敏症に近い感覚を覚えております

体内での化学物質の許容量が増えてしまうと人はアレルギー反応をおこします

現代人は幼少期から化学物質にさらされて生きてきています、洗剤やお薬、プラスチック、コットンではない化学繊維の衣類、などなど、数え上げたらきりがないくらいに化学物質だらけです

薬とは、草冠に楽と書くように、草の力で楽になるからその名前が付いたことから、本来は植物の力で躰をよくするものなのですが、現代医学の薬は殆どがカルボキシ基とかヒドロキシ基で水和性を保ち、体内に定着しやすくする構造体や、オキシ系とか化学的な構造の特徴の強いものが処方される、薬と言うより毒が多いように感じます

ワクチンもたくさん摂取した人もいるでしょうし、解毒を日々上手に出来ていない人はかなり身体に色々な不調や不協和音が広がり、さらに毒を飲むという悪循環の中にいる人も増えてしまっている事でしょう

症状を抑えているだけで、治っているわけではないのに、躰に何も反応がない事を治ったと勘違いして、薬をやめるとまた症状が出るから薬を飲む、薬で治っていると勘違いしている人ばかりです

体内に異物が入ると、躰が正常反応を起こせば躰が戦い始めるので、ムズムズしたり、かさかさしたり、くしゃみや鼻水が止まらないという、アレルギー反応が起きてしまう事は当然の事ですから、これだけ変なものが増えた昨今では、躰に異変を感じる人の方が正常なのでは、と思います

異常が出ない様に日々を気を付ける、気を付けるために異常で教えてくれている、だから、変な事をしたら異常が起きて当然なので、変な事をしているのに異常がないのは、治ったのではなく、鈍感になり自然治癒力が落ちているともいえるのです

異変を感じる事が嫌で自ら毒を盛って毒を制して、治ったわけではないのに治ったと勘違いするようなことをする人を増やす事ばかりをしていても、世の中は何も変わらないのでしょう

人間は昔から色々な事を繰り返して現在の様になっていますが、進化ではなく、退化しているのが現実ですから

牛乳をのんだら腸が過剰反応をおこしてしまっていたのが本来の人間の姿ですが、それも進化して牛乳を飲めるようになったと学者たちの間では説かれていますが、私的には、牛乳が飲めるように、牛乳に反応しない様に退化してしまったのではと考えています

生活のあらゆるもので退化してきた私たちはこの春のケム煙は身体に応えて当然です

春霞なんて素敵な言葉で表現するにはなんとも曇りすぎです

春はあけぼのようよう白くなりゆく山ぎわ なんて言っていられないほどに白くなっています 紫なりゆくなんて事はなく、白く濁るか少しクリーム色…

体調を壊す人が増えてもおかしくない陽気ですので、外に出るときはマスクをした方が良いと感じます

私は、布マスクをして、その上から紙のマスクをしています、黄砂やPM2.5を防ぐつもりが、マスクからマイクロプラスチックを吸って体内に異物をどんどん増やしていては無意味ですから

もちろん、布マスクは石鹸で手洗いして部屋干しをしたのを使っています、洗剤にもマイクロプラスチックがありますので

気を付けていたらストレスが溜まるという人もいるでしょう、気を付けないほうがストレスは確かにたまりません、何とでもお友達になれれば怖いものはありません、

そうです、全てを受け止められれば何も怖い事はありません、躰がもしも悪くなってしまった場合の苦しみも、痛みも、何もかも受け止められるのならば、何にも気を付けずに暴飲暴食をして、今だけの楽しみを突き進めば良いでしょう

風が強くて、空気が濁っていて、こんな日でも、笑顔で外にい続けられる人は最強だと思います

でも、今日が最強でいられたとしても、あとで最弱になっちゃったら、最弱な自分を受け入れられるのでしょうか?

人生は山あり谷あり、波数関数的に2π/入

お天気の様に色々な事があるのですから、悪くなるかもしれない自分を想定して、悪くなりすぎる事の無いように、対策と備えをして日々を楽しく過ごすことが大切なのでしょうね

今年は水難に注意ですから、お金のトラブルや経済的な事にも注意です

お金は水ですから、だから黒の財布が良いと言われるのです、木火土金水を5色に分類すると、水は黒ですので、火に該当する赤い財布は避けましょうと風水師さんが言うのもこういう流れもあります

そして、陰謀論界隈や予言界隈で7月5日に東京に大津波とか言われていますが、経済の大津波かも知れませんからね

最近チョコレートを食べる様になっているのもアレルギーっぽい反応が出ている原因かと思われる節も強くあります

カカオ高騰で下手なチョコだと砂糖や余計な異物でチョコもどきが増えていますから腸内環境を乱してしまいますので気を付けたいものです

物価高加速の4月にそろそろなります

さとうのご飯も生産停止品が出て、7月からは値上げのようです、備蓄毎放出でも、米の高騰はまだまだ続きますので、パックご飯がないと生きていけない人はしっかりと準備を忘れずに

そもそも備蓄米って誰のお金で蓄えられている米なのか知らないで、わぁい備蓄米放出してくれる、なんて喜んでいる人もいる様ですが

国民の税金で農家や農協から購入しているのが備蓄米ですから、お金を払ったものにさらにお金を払うのは私達

どんなにお勉強ができて高学歴でも、政治家があれでは個人個人が人を見る目を養わないと危険で騙され続ける事になるのでしょうね

米の高騰で、麦ごはんにする人、おかゆにする人が増えて健康でスマートな人が増えるかもしれませんし、大変ですが、全てを悪と捉えずに

2020年から気を付けないといけない事ばかりが増えていますが、神経質になりすぎずに、上手に乗り越えて行けると良いですね