5月21日がとても暑く、翌日の日中も暑く、冷房を付けようか何て考えていたところ、今朝はとても寒く曇りで気持ちまでも縮こまりかけています
今朝の私は、寒さからの起床で外は曇り空、なんだかネガティブよりな気分で朝が少し始まったところに、なんだかなぁ 自分の口コミが 誰???いつ頃ご来店下さったどなたなの?という口コミをされ、弱気になっております
話の流れで、わたしが悪気なく言ってしまった事を、言ってしまったこと以上に誇張して受け取ってしまったようで、そのご指摘の口コミでした…
本人には全く悪気はなくても、受け取る人を傷つけてしまう事って本当に多々あるなぁとは常々感じております
私が心理学を学んだ先生でさえも、クライアントの心の受け止め方で、こちらは傷つける気はなくても傷ついてしまう事はあると仰っていたので、どんな人でもそういう事はあるとは重々承知しておりましたが、弱気になりました
事実であるのか、事実でないのかは別として、言われて嫌な事を言われたなら、その場でそんなことないし、そういう事は言われたくはないと話して下されば、お互いに会話を続けてより関係を構築しやすいのですが、後だしであの時はあれが嫌だったと言われると、なんとも人間関係の構築が後手後手になってしまいます
その時は嫌だと感じなくても、なんかの拍子に過去の事を思い出し、いろんな感情が出て、あれは嫌だったと思い出す事もあるでしょう、それは感情のデトックスなので、誰にでもある事です
私だって、過去の嫌な事がフラッシュバックする事もあります
たいてい、そういう嫌な事がフラッシュバックする時って睡眠不足とか、直近で嫌な事があったとか、何かの引き金なので、デトックスなんだなと感じています
お客様から他店の悪口や、このお店でこういう事を言われて嫌だったという話を聞く事もあるので、接客業は言葉の食い違いや勘違いで色々な事がおこりますから、色々な意見があるのは当然です
ただ、☆一つの口コミをしたお客様のメンタルが今、どのような状態なのかが気になってしまって、元気なら良いな、幸せなら良いな、とそこでも弱気になってしまいました
その人が乗り越える強さのある人なのかどうかも誰だかわからないので何ともわかりませんから、
強さがある、強く生きてくれた方が幸せになれる、という人にはしっかりと伝える事は伝える、他人ばかりを攻める生き方をしていると、どんどん自分が不幸になるだけだし、かといって、何でも他人のいいなりになっていても良くないから、しっかり話し合う事は大切と、こちらも覚悟をきめて対話できるのですが、それも出来ませんので、落ち込んでしまいました
自分が幸せな状態の人は、悪い口コミは書かないし、たとえ書いてしまったとしても、お店に悪いことしてしまったかな、お店側で削除できれば良いけれど、削除できていないなら自分で削除しようと、あとで削除して自分の楽しい時間や楽しい人生を送る人もいます
だから、便りが無いのは良い便りだし、便りがあっても、その便りがポジティブな便りならお互いハッピーなのでしょう
自分が発信したネガティブな意見で他人を自殺に追い込んでしまう事もあるような世の中ですから、発信した方は、本名じゃないしなんら問題はないでしょうが、発信された方は、ダメージを受ける事はこのSNSが盛んな世の中であちらこちらで発生しています
自分は傷ついた、だから他人も傷つけて良い、そういうメンタルの人が減れば世の中はとても平和になるのでしょう
そして、しっかりと人と向き合う、ちゃんと相手に本音をその場で言えつつも、その場で和解も出来れば、ストーカーや嫌がらせや色々な事も減るのでしょう
生きるのが上手な人は、人から言われた言葉を受け流す度量もあるし、今あなたに言われた言葉はこう感じた、こう感じたんだけど言ったあなたはどういう気分?とその場で対処して上手に生きる事ができます
でも、それが難しいし、人から何かを言われたら感情が動くのが人間です
わたしが過去に学んだことのある先生で、あえて生徒の傷つくことを言って、感情を出させて、感情を動かさせて、その感情を浄化するという先生はいます
かなり高額の運十万単位の値段のする先生です
お金を払ってでも本質を捉えたく、瞬間は傷ついたとしても、その後の人生のために自分を見つめたく、他人から自分はどう見られるかを知りたい人も世の中にはいますので、人それぞれです
奥に沈んだ感情はずっと蓋をして隠れているから、その感情をどこかで出さないと、アクセルとブレーキを踏みながら運転している壊れやすい自動車になってしまうから、たとえ相手に誤解されようとも、その人にとっては何でも必要なことだから、安易に甘やかすような事は言わないとおっしゃっていました
後で気が付く時がくればそれでよいと
私の発言で、心が動いた人がいる、そして私が傷つけてしまった、それはとても反省し、とても私自身が弱気になり、その傷ついている人は、今は心が解放されて解消されて良くなって幸せでいれば良いな、と思っております
自分が傷ついたなら、対処は自分でするしかないですが、他人を傷つけてしまったなら、その傷を私が癒すにはどうすれば良いか、悩んでも学んでも、中々、私に癒しを求めてくれない限りは私は癒せないので、だから人間関係では和解は本当に大切です
ただ、私の様な小さな店舗での☆一つの口コミは大きな致命傷になる事もあるので、弱気になりました
それと同時に、☆が多いだけの口コミの店舗ほどサクラがその中にはわんさかいるという事もあるから、☆一つの口コミで納得する人もいるけれど、高評価頂いた方が良いとグーグルには書かれていました
その口コミを上回るほどの良い口コミ数が増えれば良いと店舗運営のコンサルとかは言うようです、ネット検索すると良い口コミを増やせば良いと出てきます
この☆一つの口コミを切っ掛けに、売り上げがもしも、どんどん減ったら、どうしよう、引退間近か、と、そちらでもとても弱気になりました…
ですが、弱気を何とか乗り越えて、歯列矯正中の痛みも乗り越えて、どんどん成長できれば良いなと、とても寒くなり心も寒くなりやすい今日の陽気ですが何とか学び反省して乗り越えたいです
ご来店下さるお客様、誠に誠にありがとうございます
そして、寒くて曇り空で切なくなりやすい本日ですが、多くの人が幸せであります様に